Raku で文字列を反転したい時にたぶんやること

多分こんな風にやると思うんだけど:

1
say 'begin'.reverse;                        # => (begin)

このコードは 'begin' という文字列を配列の中に突っ込んだものを返すということを行う。

というのも .reverseMu で定義されてはいるけれど、リスト用のメソッドなので、 .reverse'begin' という文字列を要素が 1 つあるリストとみなしてしまう。

となればあとは簡単で、文字列を文字ごとにバラバラにして(.split(''))反転し(.reverse)、からの結合(.join( '' ))を行えば 文字列を反転できるはずだ。

1
say 'begin'.split('').reverse.join('');     # => nigeb

で、 Str クラスにはそのものズバリのメソッド .flip が存在する:

1
say 'begin'.flip;                           # => nigeb